2019-01-24
子を持つ母親から、区議会議員へ(1男2女の子育てをしてきたお母さん)
女性の声を実現するため、
粘り強い「女性のみかた」です!
新宿区議会公明党の働きかけで、新宿区には「女性の健康支援センター」(四谷)があります。
都内でこうした施設があるのは新宿区と板橋区の2区だけで、公明党の実績です。
三沢ひで子は、女性が産婦人科の受診に抵抗があり、心配な症状があっても受診に戸惑う方が多いことを痛感。
働く女性や未来ある若い女性の健康を守りたいと、センターの無料健康相談を夜間に拡充することを何度も議会で新宿区に求めてきました。
その結果、事前予約制で、夜間(17時30分~19時30分)に専門の保健師と1対1で健康相談(無料)を行うことに!さらにそれでも、不十分だと粘り強く質問や交渉をして、土曜日(9時30分~11時30分、14時00分~16時00分)の拡充も勝ち取りました。
三沢ひで子の「何としても!」との粘り強い行動力と誠実さが、区政を動かしました!